SSブログ
ニュース ブログトップ

大橋健一がマスターオブワイン合格!山仁酒店社長が日本在住初の快挙!【栃木県】 [ニュース]

栃木県の山仁酒店の大橋健一さんが

世界最高峰のワイン資格

「マスター・オブ・ワイン」に合格し、

イギリス・ロンドンで授与式が行われました。

日本在住の日本人では初の快挙です!

おめでとうございます!

今回は今後ますます注目されるであろう大橋健一さんと

「マスター・オブ・ワイン」とは

どんな資格なのかを調べてみましたのでご覧ください。


スポンサードリンク





大橋健一さんのプロフィール

名前:大橋健一(おおはし けんいち)

職業:山仁(やまじん)酒店・代表取締役社長

主な資格:Diploma(ワインの最高教育機関から認定)

シニア・ワインアドバイザー

フランスワイン・コンセイエ

A+オーストラリア・ワイン名誉スペシャリストなどなど

主なタイトル:第3回ワインアドバイザー選手権大会 優勝

第1回アルマニャック・グランプリ 優勝などなど


日本だけでなく世界各地の

ワイン資格を得て、大会で実績を残されています。

ワインに詳しくない私はただただすごいなと思うばかりです。


代表取締役社長を務める山仁酒店

1929年創業で栃木県宇都宮市に店舗を構えます。

ワインを始め、日本酒・焼酎など

幅広く厳選された品々を販売しています。


マスター・オブ・ワインの資格を持つ

日本在住の日本人は大橋さんだけで

山仁酒店しかありませんからね!

一度足を運んでみたいものです!

つづいてマスター・オブ・ワインとは

いったいどんな資格なのか調べてみましたのでご覧ください。


スポンサードリンク





マスター・オブ・ワインとは?

イギリス・ロンドンに本部を置く

マスター・オブ・ワイン(MW)協会が

世界最高峰のワインの知識を得た人物に与える資格・称号です。

なんと世界に340人しかいません!


MWに合格するためには非常に長くて

厳しい道のりを歩まなくてはいけません。


合格するまでのステップ

ワイン業界での経歴

大橋さんは酒屋店主ですが

一般の人はこの時点で振り落とされますよね。


ワイン教育の学位

ロンドンにある教育機関などで

世界最高峰のワイン教育を受けないといけません。

世界のワイン事情やブドウの育成方法、

様々なワインやその他のお酒の知識・・・。

数年かけてすべてを学び、

最後に筆記試験と目隠しでの試飲テストに合格すれば

MWの挑戦権を得ます


まだですよ!

これでやっとMW試験に応募ができるんです!


MW試験

応募の中から毎年一握りの候補者が

最初の2年間で世界各地にて行われる

MWのレクチャーに出席し、

ワインに関する知識と試飲のテストを受けます。

(ちなみに4年以上経つと候補資格を失います)


合格すれば最後に「博士論文」に取り組みます!

文字数は1万語だそうです!!


そして論文とワイン業界での業績が認められれば

晴れて「マスター・オブ・ワイン」の資格を得ることができます!


ここまでだいたいの人が10年から数十年かかるそうです。


そりゃこんな長い道のり数十年かかりますよね。

もちろん英語ですよ!

私じゃそれだけで厳しいです( ;∀;)


まとめ

調べてみるとなおさら大橋さんの偉大さがわかりましたね。

世界でも限られた人しかなれない

マスター・オブ・ワイン!

その資格を得た大橋さんのお店へ

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


スポンサードリンク



浦賀ドック老朽化の影響で一部取り壊しへ!レンガ造りのドックは観光地として有名【神奈川】 [ニュース]

神奈川県横須賀市にある

「浦賀ドック」の建物のうち

半数の8棟を11月から取り壊すことを

住友重機機械工業が明らかにしました。

浦賀ドックは造船の歴史を作ってきて

見学に訪れる方も多い観光スポットです。

今回はそんな浦賀ドックについて

調べてみましたのでご覧ください。


スポンサードリンク





浦賀ドック

浦賀ドックとは神奈川県横須賀市に浦賀地区にあった造船所のことで、

浦賀船渠(うらがせんきょ)が正式名称です。


世界に4か所しか現存しない

レンガ積みドライドックです。

※ドライドックとは、木で作った土台の上で

船の製造・修理などを行う仕組み


日本軍の駆逐艦建造で有名でした。

※駆逐艦とは、魚雷などを装備した船



浦賀ドックの歴史

1856年 ペリーが来航し、

江戸幕府が浦賀造船所を設置。

7ヶ月後、国産初の洋式軍艦「鳳凰丸」を建造。

1859年 日本初のドライドックが完成。

1876年閉鎖後、1894年に現在の浦賀ドックが設立。

戦争中は日本軍に駆逐船を配給。

戦争後は海上自衛隊向けに

船を作り続けましたが、

2003年に閉鎖されました。


話がペリー来航までさかのぼるとは

歴史を感じますね!


そんな浦賀ドックなんですが

貴重なレンガ造りの造船所として

見学にもたくさんの方がいらっしゃっているようです。


スポンサードリンク





観光スポットとしての浦賀ドック

世界に4つしかないレンガ造りのドック。

横須賀ドックから2kmほど離れたところにもある

川間ドックもその1つなのですが

大部分が水没しています。


浦賀ドックのように使っていたころの景観と

ドックの機能を維持しているのは

大変貴重なことなんですね!


咸臨丸(かんりんまる)フェスティバル

浦賀ドックでは毎年5月に

咸臨丸フェスティバルを行っています。

今年もダンス披露やフリーマーケット、

参加型のレースが行われるなど大盛況だったようです。


ここで大事なお知らせです!


今回壊されるのは

このドライドックではありません!


勘違いされた方がいらっしゃいましたら

申し訳ございません。

使わなくなった工場などを取り壊す

ということですのでご理解ください。


築50年を超える施設が増えて

かねてから老朽化が心配されていたようです。


まとめ

今までこのような施設があるとは知らなかったのですが、

非常に貴重な観光スポットだとわかり

ぜひ一度足を運んでみたいと思いました!

歴史のある施設ですので

レンガ造りのドライドックは

できる限り守っていってほしいですね。



スポンサードリンク





ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。